風鈴まつり開催中(9月中旬まで)

祈願-厄除け開運

厄除祈願(厄払い)について

■厄年とは
厄年とは古来陰陽道に基づき、災難に逢う年回りに慎まなければならない年齢のことを言います。 この年には厄難を逃れるためにさまざまな厄払いが行われ、厄払いをしてもらうと厄が転じて運が開けるといわれています
厄年の年齢は正月を迎えた時点で年を取る数え年でみます。自分の年齢に1歳足した年齢(誕生日前なら2歳)が数え年となります
また厄除け祈願の時期は1月2月にする方が多いですが、年間を通して随時受付けています
詳しくは祈願についてをご覧下さい。

2023年(令和5年)厄年早見表

 

前厄 本厄 後厄
厄年 男 平成12年生 平成11年 平成10年生
昭和58年生 昭和57年 昭和56年生
昭和39年生 昭和38年 昭和37年生
厄年 女 平成18年生 平成17年生 平成16年生
平成 4年生 平成 3年生 平成 2年生
昭和63年生 昭和62年生 昭和61年生
昭和39年生 昭和38年生 昭和37年生